「Youtube」や
「ニコニコ動画」専用のブラウザ&プレイヤー。
動画の検索、再生、保存、IE や
2 ちゃんねる専用ブラウザ
と連携して起動する機能 などが
あります。
「Rimo」や
「DARAO」の視聴にも対応しています。
「TubePlayer」は、カスタマイズ性の高いYoutube / ニコニコ動画専用プレイヤーです。
主な機能には、動画の検索、再生、ダウンロード などがあり、単なるプレイヤーと言うよりは
” YouTube やニコニコ動画専用のブラウザ ” といった感じのソフトです。
(ニコニコ動画に関しては、コメントを投稿することもできる)
検索に関しては、検索結果をリスト形式、あるいはサムネイル一覧で表示することができ、
動画を分かりやすく検索することができます※1。
※1
表示をリスト形式にしている場合、動画を各カラムごとにソートすることができる。
検索結果に表示されるカラムは、タイトル / 再生時間 / 評価平均 / 評価数 / 視聴回数 / 勢い /
ユーザー名 / 追加時間 / ビデオID。
表示をサムネイル一覧にしている場合は、1 つの動画に対して3 つのサムネイルが表示される。
(ニコニコ動画は普通に1 つ)
動画のダウンロードに関しては、外部ダウンローダーなど必要とせず、既定のブラウザのみで
保存を実行することができます。※2。
※2
動画を読み込んだ後に、「ファイル」 → 「このビデオを保存する」。
ダウンローダーと連携してダウンロードすることも可能。
そのままでも便利に使うことができる「TubePlayer」ですが、2 ちゃんねる専用ブラウザやIE と
連携させると、さらに便利に使うことができます。
たとえば、2 ちゃんねるブラウザと連携させると、各スレッド内でYouTube やニコニコ動画への
リンクをクリックするだけで、「TubePlayer」起動 → そのまま該当動画を再生... といった動作を
実行できるようになります。
IE 系のブラウザと連携させると、YouTube やニコニコ動画へのリンクを右クリック →
「TubePlayerで開く」を選択することで、該当の動画を「TubePlayer」で開けるようになります。
そのほか、動画閲覧履歴からの動画再生、再生中動画のタイトルやURL をクリップボードに
コピーする機能、「Rimo」や「DARAO」を視聴する機能などもあります※3。
※3
「Rimo」や「DARAO」に関しては、検索や保存機能などがない。
尚、「TubePlayer」のインターフェイスは、メニューバーやツールバー、ビデオ情報パネルなどが
表示されていて多機能ブラウザな感じですが、各オブジェクトは任意で非表示にすることもできる
ので、” 動画再生部だけ ” といったシンプルなインターフェイスにすることも可能です。
ちなみに、ツールバー上のアイテムを任意に追加 / 削除したり、ショートカットキーをカスタマイズ
したり、テーマ(スキン)を変更したりすることもできます。
TubePlayer

スクリーンショット
downloadtool.net copyrights © All rights reserved